携帯電話で音楽プレイヤー |
|
2004年11月発売 au W21Tです。 「着うたフル」でポータブルオーディオ的な使い方が出来るのですが、ダウンロードした曲だけじゃなく手持ちのライブラリも一緒に聞きたいのが人情です。 スタンダードな携帯電話ですが、実はこの機種ならではの機能があります。 |
![]() |
昨今の携帯電話にはminiSDカードが内臓されデータの保存や受け渡しができます。 これを利用して一工夫すると・・・ miniSD 【ミニSD】 読み方 :ミニエスディー 別名 :miniSDカード, miniSDメモリーカード, ミニSDカード, ミニSDメモリーカード 2003年にSanDisk社が発表したメモリカードの規格で、同社などが開発したSDメモリーカードのサイズを縮小したもの。 |
![]() |
コンピュータで手持ちのライブラリをminiSDに送り込みます。「W21T」で音楽が聴けた すると・・・見事!!もちろん本来の「着うたフル」ではありませんが、携帯プレイヤーとしては十分使えます。 曲数はminiSDの容量に依存しますが、256Mで70曲程度保存できます。 今後は大容量化の方向へ進んでいますので楽しみです。曲も単純にデータの受け渡しですので書き換えも簡単です。 |
![]() |
実はここからが本題! この携帯電話を使っている本当の理由は Bluetoothを搭載しているからです。 【Bluetooth】ブルートゥース Ericsson社、IBM社、Intel社、Nokia社、東芝の5社が中心となって提唱している携帯情報機器向けの無線通信技術。ノートパソコンやPDA、携帯電話などをケーブルを使わずに接続し、音声やデータをやりとりすることができる。 |
![]() |
仕事柄、車での携帯使用禁止は深刻な問題です。気になるケータイ周辺グッズ ハードな仕事内容もあり、通常のイヤホンでは断線が起こりやすく頻繁に交換しなければなりません。しかし、この機能を搭載した携帯電話であれば、自分好みのBluetooth対応ワイヤレスイヤホンを買い足せば、難しい設定も必要なく利用できます。 また、電話の充電中もイヤホンで着信可能です。 |
![]() |
常備持ち歩く携帯電話をオーディオプレーヤーに 使用できるメリットは? 機械を別に持つ必要がありません。 電話がかかればすぐ着信できます。 スピーカがあるのでカーステ代わりに使えます。 ※バッテリーが少々不安ですが音楽を4時間程鳴らしても 10時間程は充電なしで電話も使用できました。 果たしてこれからの携帯はどのように発展するのでしょう? |
|
![]() |
|